2023年08月28日

建設フェスタ、お忘れ物のご案内です。

 令和5年8月27日開催の建設フェスタにつきまして、大勢の皆様にご来場いただきまして誠にありがとうございました!
 当日、落し物が本部テントに届いておりました。1週間程度、お預かりさせていただきます。お心当たりの方は協会事務局(TEL046-221-0171)まで、お申し出くださるようご案内申し上げます。

帽子3種類
IMG_1054.JPG

ネッククーラー4つ
IMG_1055.JPG

エコバッグ、ハンドタオルIMG_1056.JPG

時計、くつベラ、キーホルダー
IMG_1057.JPG

ネックレス
IMG_1058.JPG

スプラトゥーン パスケース
IMG_1060.JPG

クレジットカード1枚(アメックス)
※詳細はおたずねください。


posted by ACA at 13:34| 建設フェスタ

2023年08月27日

建設フェスタ2023inあつぎ R5.8.27sun開催決定!

建設フェスタ2023.jpg
令和5年8月27日(日)5:36AM追記!
 本日、建設フェスタ2023inあつぎ、予定通り開催いたします!
 昨日26日の準備では突然の雨に見舞われましたが会場の準備は整っております。
 皆様、是非、ご来場ください!

_________________________
建設フェスタ2023inあつぎ、開催決定しました!

日時 2023(令和5)年8月27日(日)9時30分〜16時00分
   少雨決行、荒天中止
   ※8/27(日)6時00分までに開催or中止について掲載予定

会場 厚木中央公園 特設会場

主催 一般社団法人厚木市建設業協会

共催 一般社団法人神奈川県建設業協会県央支部

後援 厚木市
   厚木市教育委員会
   社会福祉法人厚木市社会福祉協議会
   厚木商工会議所

協力 建設関連団体・企業等に協力依頼中!
   8月上旬頃、順次掲載予定!

催し
 (1)展示撮影コーナー
  さまざまな重機などを展示します。自由に撮影ができます。
  また、運転席に乗れるものもあります!

 (2)ゲームコーナー
  バックホウなどを使ったゲームができるよ!

 (3)作業体験コーナー
  丸太を両鋸を使って輪切りにします。
  切った木はプレゼントします!

 (4)試乗体験コーナー
  重機に乗ったり砂をすくったりしてみよう!
  バックホウ、高所作業車、タイヤショベル、
  タイヤローラー、振動ローラーなどに乗ることができるよ!

 (5)飲食・販売・休憩コーナー
  キッチンカーがやってきます!
  自慢の品をぜひ味わってみてくださいね!
  また作業所の作品販売も予定しています。
  建設重機の形をした作品も探してね!

 (6)協力団体・企業コーナー
  市内外の建設関係団体や企業の皆さんが出店してくださいます!
  ミニ重機の展示やグッズの配布、ゲームなど、
  じっくり回って見てね!
  こちらも詳細は8月上旬頃、順次掲載予定です
  
【イベント参加にあたってのご注意】

(新型コロナウィルス等の感染症について)

・安心・安全にお楽しみいただくため、ご来場前に体調の確認をお願いいたします。

・個人の判断でワクチン接種、場面に応じたマスクの着用、消毒等の感染対策の上、イベントにご参加ください。

・ご家族や同居の方が感染された場合、ご自身やその他の方へ感染する可能性があることから、イベントに参加されるようでしたらマスクの着用等、感染防止対策をお願いします。

・ご本人が感染後、5日間程度である場合は、体調にご注意いただき、体調の異変を感じた際は抗原検査キットによるセルフテストがすすめられております。なお、発症後5日間、かつ他人に感染させるリスクが高い場合、外出を控えることが推奨されております。

(熱中症対策について)

・会場には休憩所、ミストファンなどを設置します。
 暑さがつらい場合は無理して並ばず、休憩するようにしてください。

・待ち時間中は日影が少ないため、日傘・帽子などをご用意ください。

・水筒・ペットボトル飲料等をご用意いただき、こまめに水分を取るようにしてください。

(安全対策について)

・重機に乗車いただく場合は、スタッフの指示に従うようにしてください。

・転落すると危険ですので運転席で暴れないようにお子さんに教えてください。
 また、不用意に重機を動かすと、周囲の方に危険が及びます。
 操作の邪魔は絶対にしないようにお子さんに教えてください。

・ヘルメットや安全帯の着用をお願いする場合があります。
 ご着用いただけない場合は乗車をお断りする場合があります。

(会場・駐車場等のご利用について)

・車でお越しの場合は地下駐車場、近隣駐車場等を各自ご利用ください。

・食事は会場内のキッチンカーでお求めいただくことも可能です。
 数はキッチンカーごとに限りがありますので売り切れの場合はご容赦ください。

・公園内に設置されている自販機のごみ箱は利用できません。
 燃えるゴミ、空き缶、ペットボトル等は主催者が用意したゴミ箱へお捨てください。
 会場内で発生した以外のごみを持ち込まないようにしてください。
posted by ACA at 05:36| 建設フェスタ

2022年08月18日

「建設フェスタ2022inあつぎ」の中止について

R04 中止案内 チラシ.jpg
厚建発・令4第29号
令和4年8月吉日

関係各位


(一社)厚木市建設業協会
  会 長  関野 耕正
 建設フェスタ実行委員会
  委員長 吉次 竜二


『建設フェスタ2022inあつぎ』の中止について


拝啓 残暑の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、日頃より当協会の活動に対しまして格別のご高配を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、8月28日を開催日と定め、準備を進めて参りました『建設フェスタ2022inあつぎ』につきましては、イベントのポスター・チラシ等を関係各所に配布させていただくなど既に周知をさせていただいたところでございます。
 しかしながら7月半ばごろから感染者数が急増し医療現場の一部ひっ迫などを受け、厚木市の最大イベントである『あつぎ鮎まつり』の延期が決定されるなか、建設フェスタの開催を不安視する声が上がり、当協会で実行委員会や理事会など緊急会議を開催し今後の進め方を検討いたしました。その結果、ご来場者並びに受け入れるスタッフの双方が安全にそして何よりも安心して参加していただける状況にないとのことから、標記建設フェスタを今年度は中止するとの結論に至りました。つきましては、今般の決定につきましてなにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

 なお、ご不明な点がございましたら、協会事務局(TEL046-221-0171)まで、お問い合わせくださいますよう重ねてお願い申し上げます。


敬 具

posted by ACA at 10:00| 建設フェスタ

2021年07月27日

「建設フェスタ2021inあつぎ」の中止について

厚建発・令3第14号
令和3年7月27日
各位
(一社)厚木市建設業協会
会 長 関野 耕正
建設フェスタ実行委員会
委員長 吉次 竜二

「建設フェスタ2021inあつぎ」の中止について

拝啓 盛夏の候、皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。また、日頃より当協会の活動に格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
 さて、建設業の魅力と役割を伝え、次世代の担い手確保に向けたイベント『建設フェスタ2021inあつぎ』につきましては、8月22日を開催予定としておりました。
 こうしたなか、新型コロナウィルス感染症対策につきましては高齢者や基礎疾患をお持ちの方を中心にワクチン接種が着々と進められているものの、本イベントの対象ともなるお子さんをお持ちの親御さん世代への普及は今後、拡大が見込まれる状況です。またイベント開催方法については予約制も含めて議論いたしましたが、ご来場者やスタッフの安全確保の難しさはもとより、感染症拡大防止に向け我慢を重ねる皆様へ思いを致すためにも、中止することと致しましたのでお知らせいたします。
 なお、2年続けての中止となりましたが、イベントの開催趣旨は緒に就いたばかりであり、来年度以降の開催を期したいと考えております。また、夏休み期間中のお子さんたちの屋外活動の参考に「特別企画・カブトムシ&クワガタ採集ガイド」をウェブ上で公開致しましたので、ご覧いただくとともに、お知り合いなどにも共有いただければ幸いです。
 皆様におかれましては、時節柄、何よりもご健康をご祈念申し上げますとともに、引き続き、当協会の活動について、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具


『昆虫採集を楽しもう・イベント中止で特別企画』(タウンニュースの告知記事へのリンク)
  → https://www.townnews.co.jp/0404/2021/07/23/584827.html
   (※2週間ほどで記事掲載終了の予定です)
『特別企画・カブトムシ&クワガタ採集ガイド』(「レアリア」の該当記事へのリンク)
  → https://rarea.events/event/118459
posted by ACA at 10:00| 建設フェスタ

2021年07月01日

[会員の皆様へ]第22回 地域巡回パトロールの実施について

発信番号 厚建発・令3第11号
発信日 令和3年7月1日
発信元(一社)厚木市建設業協会
    会長 関野 耕正
    技術安全委員会
    委員長 鶴窪 由行
発信先 会員各位
件名 第22回地域巡回パトロールの実施について(お願い)
本文
 日頃より当協会の事業活動に対してご理解・ご協力を頂き誠にありがとうございます。この度、快適な街づくり提案活動『地域巡回パトロール』を実施したいと存じます。各地区の技術安全委員の方々に中心となっていただき、会員の皆様で所定の地区内のパトロールの実施をお願い致します。
 記
1 本事業は『協会活動への参加促進と社会貢献企業の認定に関する規程』第2条(1)別表に定める事業です。
2 実施個所
 厚木市の管理する道路・河川・水路等の損傷箇所・危険個所
 ※通学路の交通安全の視点からも危険箇所等の点検をお願いします。
 ※市内にある国・県管理施設を提案される場合は、チェック票にその旨明記してください。
3 提出締切
 令和3年7月31日(火)
4 提出先 依頼メールをご確認ください
5 提出内容
 ◎パトロールチェック表(通し番号を振るため、エクセル形式でご提出願います)
  R03 地域巡回パトロール チェック票.xlsx
 (※1)写真のデータ容量を300KB以下にするなど容量削減にご協力願います。
 (※2)データ容量が大きくメール送信できない場合のみCD-R等でご提出ください。
 (※3)現場の位置がわかるように、チェック表には明細地図を貼り付けて下さい。
 (※4)会社名・参加者名をチェック表の所定欄に記入してください。
 (※5)整理の都合上、エクセルのシート1枚に提案1件を記載願います。
     その場合、シートタブを右クリックし、必要数のシートを複製(コピー)してください。
6 その他
 (※1)パトロール実施方法(班でまとまってor個別に実施)は各班長の指示に従ってください。
    なお、担当エリア図は下記よりダウンロードしてご確認下さい。
    01 依知北地区.pdf
    02 依知南地区.pdf
    03 荻野地区.pdf
    04 睦合北地区.pdf
    05 小鮎 森の里地区.pdf
    06 睦合南地区.pdf
    07 南毛利・南毛利南・玉川地区.pdf
    08 厚木北・南地区.pdf
    09 相川地区.pdf
 (※2)パトロール中の事故は責任を負いかねます。くれぐれも安全にはご注意願います。
 (※3)参加者の方に諸経費相当2000円のクオ・カードを後日お渡しします。
 (※4)報告いただいた提案個所は後日、事務局にてとりまとめ、厚木市長へ提出予定です。
以上です。
posted by ACA at 17:00| 社会貢献対象事業

2020年07月30日

「建設フェスタ2020inあつぎ」の中止について

建設フェスタ2020は中止です(´;ω;`).jpg
厚建発・令2第15号
令和2年7月22日
各位
(一社)厚木市建設業協会
  会 長 関野 耕正

 建設フェスタ実行委員会
  委員長 吉次 竜二

「建設フェスタ2020inあつぎ」の中止について

拝啓 盛夏の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、日頃より当協会の活動に対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、建設業の魅力と役割を伝える、次世代の担い手確保に向けたイベント『建設フェスタ2020inあつぎ』につきましては、8月23日を開催予定としておりました。こうしたなか、新型コロナウィルス感染症対策の国の基本対処方針や神奈川県の対応等を踏まえ、開催の可能性について検討をさせていただきましたが、感染抑止の取り組みやワクチン・薬品等の開発が鋭意進められているなか、来場される不特定多数の方々と関係者との接触が開催上、避けられないイベントであり、安全確保を図ることは極めて難しいことから、参加者の皆様の安全と健康を最優先に考え、大変残念ではございますが中止することとさせていただきました。なお、来年以降につきましては、世情を踏まえつつ、開催の方向で検討できればと考えております。
 関係される皆様におかれましては、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、時節柄、皆様方のご健康とコロナ禍の少しでも早い収束を祈念し、謹んでご報告申し上げます。
敬具

posted by ACA at 12:07| 建設フェスタ

2020年06月16日

【会員の皆様へ】「感染防止対策取組書」の登録促進ついて

厚建発・令2第8号
令和2年6月16日
会員各位
(一社)厚木市建設業協会
会 長 関野 耕正

「感染防止対策取組書」の登録促進ついて

 緊急事態宣言の解除に伴う休業要請の解除はそれぞれの事業所での適切な感染防止対策を前提とするものであり、神奈川県では感染拡大防止と県内経済の回復の両立を図っていくため、事業者の取組を応援するツールを作成されました。特に感染防止対策取組書については県のマークの入った取組書を掲示することで、関係者により安心を与えることができるとの声もあるそうです。そこでこの度、標記取組書の登録促進について神奈川県県土整備局事業管理部建設業課長より通知があり、下記の関係資料を掲載いたしましたので、前向きにご活用いただきますよう、ご案内申し上げます。
「感染防止対策取組書」の登録促進について(依頼).pdf
02_知事メッセージ.pdf
03_「感染防止対策取組書」チラシ.pdf
04_「各種補助金などサポートのご案内」チラシ.pdf
05_「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」チラシ.pdf

posted by ACA at 10:49| 災害対策活動

2020年06月11日

【会員の皆様へ】令和2年度定期総会の開催について

厚建発・令2第7号
令和2年6月11日

会員各位

(一社)厚木市建設業協会
会 長 関野 耕正 

令和2年度定期総会の開催について

拝啓 会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、
日頃より当協会の活動に対しまして、ご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、標記定期総会について下記のとおり開催することといたしました。なお、新型コロナウィルス感染症に伴う緊急事態宣言はすでに解除される一方、引き続き感染拡大防止を図るべきところではございますが、この厳しい状況に直面して、会員が相互に情報交換を図り、その対策について共通の理解を見出すことも必要であると考えられます。そこで、今回の定期総会につきましては、可能な方はご出席を賜りますとともに、議決の委任または書面表決についてもあわせて承りたいと存じますので何卒ご高配賜りますようお願い申し上げます。
 なお、当協会HPに掲載しております資料をダウンロードの上、ご確認いただき、別紙に必要事項をご記入の上、期限までにご回答をお願い致します。
敬具
 

1 年月日
 令和2年6月26日(金)10時00分〜
2 会 場
 レンブラントホテル厚木 3階 相模西
 (厚木市中町2-13-1TEL046-221-0001)
3 次 第
(1)令和2年度協会表彰報告
 (該当者には後日、表彰状等をお届けします)
(2)議案
 第1号 令和元年度事業報告の承認について
 第2号 令和元年度計算書類の承認について
 第3号 任期満了に伴う役員の改選について
(3)報告
 第1号 令和2年度事業計画について
 第2号 令和2年度収支予算について
 その他1
 『協会活動への参加促進と社会貢献企業の認定に関する規程』
  第2条第1項に基づく令和2年度別表(案)について
 ※感染症拡大防止の観点から委員会等で予定の組直しを行います。
 その他2
  例年ですと新入会員紹介を予定しておりますが、
  総会当日は会社名のみご紹介し、後日、全会員の参加する
  事業の席上、改めてご挨拶等をいただきたいと存じます。
4 定期総会資料
 R02 総会資料.pdf
 PDF資料のパスワードは案内のFAXに記載されております。
5 出欠等の回答期限
 令和2年6月22日(月)まで
6 成立要件
 会員53、過半数27
posted by ACA at 18:00| 総会

2020年01月27日

【会員の皆様へ】降雪への対応について

                厚建発・令1第69号
                 令和2年1月27日
会員各位
            (一社)厚木市建設業協会
             会 長 関野 耕正 
     降雪への対応について
 関東は夕方頃から雨や雪が降り、関東甲信や東海では山沿いを中心に28日(火)朝にかけて大雪となる恐れがあり、平野部でも積雪となる可能性がある模様です。
 つきましては、下記内容についてご協力くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
           記
T ご協力をお願いしたい内容
                           
(1)会員各社の担当路線をご確認ください。
(※下記に資料を掲載しています。)

(2)緊急連絡担当者の登録・報告(@、Aによる)
 @LINEの「オープンチャット」にメンバー登録して下さい。
 →LINEで『厚木市建設業協会災害情報共有』と入力・検索し、
  オープンチャットにご登録ください。(登録済みの方は不要)
 A @の登録ができない場合、
  『会社名、担当者名、携帯電話番号』を所定の様式によりご報告下さい。

U 積雪した場合の除雪等の対応について                  

(1)27日(月)13時現在、積雪の見込みはない模様です。

(2)積雪の状況により、厚木市からの要請があった場合は、
  除雪作業を路線ごとに指示させて頂きます。

(3)除雪作業の実施に際しては、道路脇に雪をお寄せ下さい。
  1車線のみ確保できる場合は、
  すれ違い可能なスペースを設けるようお願い致します。

V 協会連絡先 TEL046-221-0171
R01 除雪対策路線図.pdf        
posted by ACA at 14:09| 災害対策活動

2019年08月25日

『建設フェスタ2019Inあつぎ』本日開催です!

建設フェスタ2019inあつぎ フライヤー.jpg

昨年・一昨年と、好評をいただきました建設フェスタ、本年も開催致します!

 夏休み前に幼稚園・保育園・小学校で配布されたチラシをお持ちの方、鮎まつりの厚木市建設業二世会ブースでチラシを受け取られた方、新聞の折込広告で目にした方、タウンニュースさんの広告を見られた方など、ご興味を持って楽しみにしてくださっているあなたグッド(上向き矢印)

 今年は厚木中央公園を会場に開催しますexclamation

『重機を使ったスーパーボールすいく・サッカーゴールゲーム』、『高所作業車・バックホウ・振動ローラー・小型ショベルの体験試乗』『丸太切り作業体験と絵付けコーナー』『重機・車両の展示と撮影コーナー』『食品等の飲食・物品等の販売コーナー』『各団体・協賛企業等のコーナー』のほか、今年は『VR・ドローンコーナー』が設置され、夏休み・8月最後の日曜日を楽しく締めくくります晴れ

昨年は稀に見る暑い夏となりましたが、本日、未明に降った雨で『程よい暑さ』となることが予想されます。それでも熱中症には十分注意していただき、このページを見た方は9時30分から16時まで、厚木中央公園でお待ちしております手(パー)
posted by ACA at 06:00| 建設フェスタ